51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2021-06-25 06月25日-05号

また、飲食業宿泊業等のサービス業においては、改正健康増進法原則屋内禁煙措置に対応するための店舗改装等負担が生じている。 改正健康増進法趣旨は「望まない受動喫煙防止」であることから、分煙環境整備、推進することが、喫煙者、非喫煙者双方の立場を尊重し、共存できる社会の実現につながり、かつ、今後の地方たばこ税の安定的な確保にも資すると見込まれるものである。 

宇和島市議会 2021-06-17 06月17日-03号

中には、飲食業宿泊業など、特定事業者のみを対象とする事例コロナ感染症影響により、収益が減少した事業者のみを対象とする事例もございました。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 佐々木宣夫君。 ◆4番議員(佐々木宣夫君) 収益が減少した事業者のみを減免対象とした場合には、支出負担はどのくらいになりますか、居村水道局長。     

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

本市におきましても、交流人口が激減したことにより、飲食業また宿泊業、タクシーバス運行業など、様々な分野で深刻な影響が生じているのが現状でもございます。 このような状況の下、新型コロナウイルス感染症一定の収束及び回復までの期間を活用し、滞在コンテンツの充実と強化、併せて受入れ環境整備に注力する必要があるとの考えから、観光振興に特化した2種類の計画づくりに取り組んでおります。

宇和島市議会 2021-03-11 03月11日-04号

産業分類ごと単純平均売上げ減少率を算定いたしますと、宿泊業、飲食サービス業マイナス47.4%を筆頭に、生活関連サービス業娯楽業マイナス31.2%、漁業がマイナス26.9%、卸売業小売業マイナス25.3%と特に大きな影響を受けている状態がございます。 これらの結果から、コロナ禍市内事業者に極めて大きな影響を与えていると、改めて認識をしたところでございます。 以上です。     

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

新型コロナウイルス感染症感染拡大は、伊予市の経済にも極めて大きな影響を及ぼしており、飲食業宿泊業、タクシーバス運行業各種小売業製造業医療業等の幅広い業種が厳しい経営状況にあることから、本市においても、地域経済の再生に向け、市民目線事業者目線に立って、様々な角度から多様な支援を行ってもまいりました。

四国中央市議会 2020-12-24 12月24日-05号

飲食業宿泊業等のサービス業においては,改正健康増進法全面施行により,原則屋内禁煙措置に伴う店舗改装や標識の掲示等の対応が求められ,相応の負担を強いられている状況となっている。 一方,たばこは,たばこ事業法で規定された合法な嗜好品であり,税収面からも貴重な財源として一定の役割を果たしている。平成30年度の四国中央市のたばこ税は,年間5.8億円となっており一般財源として大きく貢献している。

宇和島市議会 2020-12-18 12月18日-05号

国内たばこを取り巻く環境は、たばこ増税改正健康増進法段階的施行など、喫煙規制強化の動きが拡大しており、たばこ農家をはじめ零細かつ経済基盤の弱いたばこ販売店、同様に飲食業宿泊業などサービス業につきましては、非常に厳しい状況にあります。 改正健康増進法趣旨は、望まない受動喫煙防止であり、決して禁煙を強要することではなく、分煙環境整備推進が早急に求められています。 

松山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

宿泊業飲食業などで特に女性の減少幅が大きいのが特徴です。リーマン・ショック後の雇用減は最大で94万人。そこまで行くのに1年近くかかっていました。これと比べても、今回の雇用減少は大幅かつ急激です。本市では、三越の200人の退職や中心商店街映画館閉鎖が報じられましたが、本市での倒産・廃業、雇用はどのような状況だと認識しているのか、お答えください。 ○若江進議長 家串産業経済部長

伊予市議会 2020-12-08 12月08日-03号

次に、支援策及び課題につきまして、これまで飲食業宿泊業、製造業医療業など幅広い業種が大きな打撃を受けたと聞き及んでおりますが、市内事業者においては、新型コロナウイルス感染症特別貸付制度持続化給付金雇用調整助成金家賃支援給付金ほか国、愛媛県、伊予市が実施する様々な支援策を効果的に活用することで、難局に立ち向かっております。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

ただ一例としまして、前年度と比較した売上高減少率一定の割合を超えた事業者が、所在自治体の認定を受ければ、愛媛県や日本政策金融公庫の低利な特別融資を受けることができますが、3月以降、飲食業宿泊業、建築業小売業製造業医療業等の幅広い業種から既に180件を超える申請が上がってきており、新型コロナウイルス感染症地域経済に大きな打撃を与えている現状の一端を表しているものと感じております。 

松山市議会 2020-06-23 06月23日-05号

この議場にいる皆様にも、宿泊業飲食業という松山の中核を担う観光サービス業は、現在窮地に立たされているということをいま一度知っていただきたいと思っています。これから我々は、新しい本市観光モデルをつくっていかなければいけません。広い状況把握はまだできていないと思いますが、現在わかっている範囲での宿泊客飲食業減少状況と現在検討されている本市観光誘客の取り組みについてお示しください。

松山市議会 2020-06-18 06月18日-02号

民間の調査によりますと、5月末日現在、新型コロナ関連経営破綻は、全国で合計196件に上り、業種別では、インバウンド需要の喪失や国内旅行のキャンセルが相次いだ宿泊業が33件で最多、続いて外出自粛来店客が減少し、時短営業に追い込まれた飲食業が30件で多く、次いでアパレルの24件と、個人消費関連業種が上位に並んでいます。

宇和島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

我々が知る限りの数字というものは、例えば中小企業応援給付金等々によるところしかないところでございますけれども、その傾向を見ると、やはり外食産業であるとか、宿泊業の方々を中心に、より広範囲に影響というものが出ていることを知ることができます。 私達は、その限られた市の情報だけではありますけれども、やはりその傾向というものをしっかり捉まえながら、国・県、様々な施策の折に、拡充を含めて考えていくこと。 

四国中央市議会 2020-06-16 06月16日-02号

コロナ危機による経済活動凍結により,最も被害が大きいのは宿泊業飲食業小売業などのサービス分野であり,不動産や製造業にも打撃を与えております。 現在も世界では毎日数万人規模で感染が拡大しております。日本においても,感染患者を受け入れる病院に勤務するお医者さんや看護師さん,家族と離れてひとり暮らしをして患者の命を守るために懸命に戦っていただいております。 

愛南町議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第2日 3月19日)

サンパールホテルとして新築すれば、既に困難に直面しているこれら民間宿泊業をさらに圧迫することも懸念されます。  サンパールホテルとして新築しても、町内宿泊業全体に継続的に良好な経営状況をつくり出すことは困難で、観光客宿泊客を増やすことに結びつく地域観光活性化が必要だと考えられます。町として、地域観光活性化サンパールの今後の活用について、どのように考え進められるお考えでしょうか。